テレワークを始めて1年以上経過していますが、快適であると同時に邪魔になる要素を発見しました。
会社と違って、邪魔してくる人はいない。
そう思っていたのですが、違いました。
今回は私が感じた6つの要因とその対策をご紹介します。
テレワークの邪魔になる6つの要因
①youtube
今や年齢問わず誰もがお世話になっているyoutubeです。
邪魔になる理由
youtubeって自分の趣味や思考に合わせた動画がどんどん出てきますよね。
テレワーク中に一息つこうとして、スマホでyoutubeを見る⇒面白い動画が出てくる⇒無限ループ
になりがちです。
対策
スマホをテーブルの上に置かず、かばんの中などに入れておきましょう。
会社では私用携帯をかばんに入れている人も多いですが、家だと出しっぱなしですよね?
目の前から隠すことが最適です。
②漫画
みんなが大好き漫画。私は特にキングダムにはまっています。
邪魔になる理由
読み始めたら止まらない。1冊読むと、続きもどんどん読みたくなります。
ソファや床に寝そべって読み始めたら、ぐうたらの極みで、仕事のやる気がなくなりがちです。
対策
本棚に目隠ししましょう。
漫画が入っている本棚に白い画用紙を貼って、見えないようにしていました。
会社だと読む機会はないですが、自宅だとどうしても誘惑に負けてしまいます。
スマホ同様、目の前から隠すことが最適です。
③エロ
特に男ならわかる悩み。
エロって、欲求に剛速球なので、人を動かす力は半端じゃない。
邪魔になる理由
作業がひと段落すると、一息つきたくなります。その際に、ふとエロいことを考えてしまう。
そうなると、もう止められない。
早速エロ本やエロ動画に走るでしょう。
すると数十分くらいは、あっという間に時間が過ぎるのではないでしょうか。
エロパワーは偉大ですが、コントロールできないと大変です。
対策
エロサイトを封印しましょう。
今は登録したサイトを表示させなくするアプリなどもあります。
siteblockerなどで検索してみてください。
エロ本は自分なりの金庫に入れましょう。本棚の奥の奥など。
エロパワーに理性で対抗しようとしても勝てません。
エロに触れる前に止めれる仕組みを作っておきましょう。
④動画配信サービス
ネットフリックス、プライムビデオ、dTVなど動画配信サービスが盛況です。
観たい時に観たい分だけ。
定額なので、どれだけみてもいい。
最高ですよね。でも、これもテレワークの敵になります。
邪魔になる理由
一度観たら、途中で止められなくなるからです。
午前中仕事して、お昼ご飯食べて一息ついたとき。テレビは面白くないからと、気になっていたドラマをネットフリックスで観る。
1話面白かった!2話も見よう。
そうして、3話、4話もどんどん見てしまう。
いつのまにか数時間経っていることもザラです。
対策
音楽を掛けましょう。
特に、アマゾンアレクサやgoogleホームなどのAIスピーカーならすぐに音楽を流せます。
音楽を流すとある程度満たされて、映像を見る気持ちが減退します。
好きな音楽で良いので、動画配信サービスを使いたくなったら、ガンガン掛けましょう。
⑤散らかった部屋
家に居がちになると、自然にゴミも増えて散らかってきます。
散らかっている部屋はテレワークには不向きです。
邪魔になる理由
部屋が散らかっていると、集中力が落ちます。
気が散るのです。
集中するなら、目から余計な情報は入れない方が良い。
何より散らかっていると気分が乗らないですよね。
対策
片付けましょう。面倒くさがらずに。
片付け終えると、満足感と達成感が湧いてくるはずです。
綺麗な部屋で仕事出来た方が良い。
片付けるときは、床に落ちているものは拾う、掃除機をかけるなど、見える範囲だけでも良いです。
身の回りの乱れは心の乱れ。
仕事の前に片づけることをオススメします。
⑥家族
会社に家族はいないので、家族がいる環境での仕事ってなかなか慣れません。
自分一人なら集中できるのに、、、。そう感じることもあると思います。
邪魔になる理由
うるさい、話しかけてくる、ご飯のタイミングが困る、などです。
対策
場所を変える、イヤホンをするなど、工夫が必要です。
別記事でも書いていますので、ぜひ読んでみてください。
⑦上司からの電話
せっかくテレワークになったのに。。。
出社したときは顔を合わして話してたから気にならなかったけど、テレワークになったら電話頻度が増えた。
仕事だから仕方ないが、面倒。
上司からの電話はそう感じることもありますよね。。
邪魔になる理由
チャットやメールで十分なのに、電話してくるから。
頻繁にかかってきて、仕事に集中できないから。
対策
電話出ない時間を作りましょう。
スケジュールに作業集中時間と入れて、電話も切ってしまってもよいかもしれません。
私もカフェで仕事しているときは、出ない時あります。
テレワークは快適
ここまで、テレワークを邪魔する要因を書きましたが、結論、テレワークは快適です。
個人的にはやはり通勤時間が無くなったのが大きい。
→通勤時間長いと人生の損!?1日のタイムスケジュールを紹介!
あと、本当に必要な仕事と無駄だった仕事がハッキリしてきます。
社内の意見を伺うためのメールや、稟議のための根回しの根回しなど、内向きのエネルギーが不要になりました。
謎の残業空気もないです。
もし、テレワークしんどいな、と思っているなら、一度通勤時と比較してどちらの働き方が合っているか考えてみても良いかもしれません。