・後輩に出世で抜かれた
・課長になれなかった
・出世レースから脱落した
・もう何を糧に生きていけば良いのか
会社で出世することを人生の目標にしてきたなら、非常につらい気持ちになりますよね。
ですが、全く気にする必要はありません。
出世を諦めることで、世界が広がります。
何故なら、
「自分の人生を考えるきっかけになるから」
です。
今までは、出世という牢獄にとらわれて、そこからいかに抜け出すか、ということしか頭になかったと思います。
言い換えれば、オート操縦モードで、走り続ければよかったのです。
ですが、人生は想像以上に豊かで幅広いです。
→仕事から逃げたいときの対処法7選
考えればワクワクすること、つらくなることがたくさんあります。
私自身も、早々に会社での出世をあきらめた人間で、同期を羨ましく思ってた時期もありました。
でも、あきらめたことで、苦しいことも含め、たくさんの良い経験を積むことができました。
安心してください。
出世を諦めたあなたの人生は、より豊かになります。
出世=昇進ではない
まず、大前提として「出世」と「昇進」が混同されがちです。
一般的に「会社での出世」を話すときは、「昇進」の意味で話されています。
平社員から係長へ、係長から課長へ、課長から部長へ、それぞれ昇進したときに
「出世した」
と言いますよね。
ですが、昇進と出世は違います。
・昇進は会社の中の話
・出世は人生を通しての話
です。
出世とは世の中に出ること
読んで字のごとく、世の中に出ること。
辞書によると、出世とは
「世間に出て、人に知られるよい地位・身分になること。」
とあります。
つまり、別に会社に限定されているわけではありません。
そして、人とは、この国に住む全員ではありません。
親や親戚、友達や知人から、「あなたは●●になってすごいね」と言われれば、それは出世になります。
たとえば、
「今までは会社の出世が全てだったけど、これからは子どもにも関心を向けたい」
と考えて、子育てに悩む親の集まりを企画し、そこの幹事になれば、
メンバーからは
「ありがとう。この集まりのおかげで助かった。○○さんのおかげだ」
と言われるでしょう。
人に知られる・助ける立場についた。これも出世の一つです。
別に世の中の人全員から認められる必要はありません。
あなたの周りの、ごく少数の人にでも認められる状態になれば、それは出世したと言えるでしょう。
出世して何がしたいのか?
会社で出世をしなくても、あなたの人生の幸福度は下がりません。
あなたが本当にやりたかったことは何ですか?
今の会社で昇進して、○○部長、取締役、となっていくとします。
それで?
会社で昇進することで何がしたかったんですか?
・周りからチヤホヤされたかった?
・部下を使って大きな仕事をしたかった?
・偉い人と会食したかった?
昇進は一つの手段です。
明確にやりたいことがあるなら、手段は昇進だけではないはずです。
自分で起業したっていいし、友達と一緒にNPO作ってもいいし、他の会社に転職してもいい。
あなたの後輩があなたより先に昇進したとします。
後輩が昇進したのは、今の会社の仕事に、後輩がたまたま合っていただけです。
別にそこに人生の優劣なんてありません。
会社の出世を諦めると、色んなことが見えるようになる
私も会社での出世を諦めました。
周りに自分よりも圧倒的に成果を出す人間が、ウヨウヨいたからです。
その仕事自体も、あまり好きなものではなかったので、早々に出世を諦めました。
すると、一気に思考が加速しました。
- 人生の中で、「今」やっておくべきことは?
- 会社以外で稼ぐ手段は?
- 出世する他の方法は?
- 将来どういう状態になっていれば幸せか?
そう考えて、私は海外に留学することにしました。
若いうちにやっておかなければ、後悔すると考えたからです。
海外に行くことで、人生の幅広がり非常に良い経験になりました。
もし、会社での出世にこだわっていたら、決して考え付かなかったし、行動もできなかったでしょう。
また、帰国後も、会社での出世を一切考えていなかったので、
・「経営層に近いところで働ける」
・「今までと違うスキルが身に付く」
という観点で仕事を選べました。
その会社で偉くなってやろう、みたいなことが無かったので、会社の規模や給料なども気にせず選ぶことができたのです。
会社での出世を諦めた一つのメリットだと思っています。
自分が本当にやりたいことは何か?
私が考える人生の基本はこれです。
会社での出世という分かりやすい目標が掲げられていたので、盲目になっていた可能性もあります。
これからは、
「あなたの人生においての出世」
を考えてみてください。
・今までの経験を生かして、何かを始めるもよし
・今までと全く違う会社で仕事するもよし
・今まで関わってこなかった人たちと話すもよし
・家族との時間を増やすもよし
出世を諦めることで、本当にいろんな可能性が見えてきます。
ちなみに私は、会社での出世をあきらめましたが、
・起業してスーパー経営者となって皆を見返してやろう
と思っています。
これから変わる可能性もありますが、新しく見えてきた人生です。
出世を諦めたことはマイナスではありません。
新たに人生を考える良いきっかけになります。
今までとは違う道で豊かな人生を送れるよう、応援しています。