※疲れた時に読んでください。妄想爆発で書いています。
※画像はギリシャのパルテノン神殿です。
転職といえば、ドラクエの画期的なシステム!
色んな職業から何にするか選ぶのが、楽しかったですよね。
それぞれの職業に特徴があって、同じキャラクターでも全然違う成長を見せる。
そんなドラクエ内のハロワーク的存在、ダーマ神殿がもし目の前に現れたら?
————————————-
あぁーーーーもう、転職全然決まらん!!
クソが!!
「悩めるのは誰じゃ?」
『誰だ!?』
「ワシじゃ」
『あなたは、もしやダーマ神殿の偉い人!?』
「おぬしがなりたい職業に転職させてやろう」
『マジで!?え、え~っと、何にしようかな』
『ちょっと考えさせてくれ!』
————————————–
転職活動が全然うまくいかず、途方に暮れていたあなた。
そんなあなたの元に、もしダーマ神殿が現れて、憧れの職業で面接に臨めるようになったら。
あなたはどの職業を選びますか?
※個人的に好きなドラクエ6を題材にしています。
何に転職しようかな?
「さぁ、おぬしがなりたい職業は何じゃ?」
一般職なら
戦士
特徴:常に戦闘態勢
強み:見た目は強そう。
弱点:スーツや鞄など身の回りのものに金がかかる。
現代職業に例えるなら:サラリーマン(企業戦士)
武闘家
特徴:武器無し。裸足。
強み:面接では会心の一撃を連発。素早いトークで相手にスキを与えない。
弱点:武器(経歴やスキル)を持たないので、ここぞというときにへこたれる。
現代職業に例えるなら:空手家
魔法使い
特徴:ネット上では強気。
強み:面接官がオタク気質なら、非常に話が合う
弱点:打たれ弱く、圧迫面接が苦手。
現代職業に例えるなら:ニート
僧侶
特徴:包容力があり、人に好かれる。
強み:嫌な質問がきても、気持ちを落ち着かせて回復できる。
弱点:渾身のエピソードがない。
現代職業に例えるなら:看護師
盗賊
特徴:一匹狼。人と同じことを嫌う。
強み:人を見る目があり、相手の特徴を瞬時に見抜く。
弱点:逃げ足が速く、あきらめやすい。
現代職業に例えるなら:泥棒
踊り子
特徴:どこでもリズムに乗っている
強み:スタイル抜群。印象が良い
弱点:知識を要する話が苦手
現代職業に例えるなら:ダンサー
魔物使い
特徴:動物に好かれる
強み:面接官がペットを飼っていれば無敵
弱点:人よりも動物の方が好き
現代職業に例えるなら:動物園の飼育員
商人
特徴:ビジネスのことで頭いっぱい
強み:転職活動において無敵
弱点:金儲けに走りすぎる
現代職業に例えるなら:経営者
上級職なら
バトルマスター
特徴:24時間365日鍛えている
強み:体とともに心も鍛えているため、非常に打たれ強い
弱点:自信過剰で嫌われやすい
現代職業に例えるなら:プロ格闘家
パラディン
特徴:ワーフライクバランスを第一優先にしている
強み:的確な回答とユーモアの両方を備えている
弱点:裏がありそうと疑われる
現代職業に例えるなら:SP
魔法戦士
特徴:体力もあり、頭の回転も速い
強み:現場、本社業務、両方こなせる
弱点:器用貧乏。尖った部分がない。
現代職業に例えるなら:官僚
スーパースター
特徴:派手
強み:派手
弱点:派手
現代職業に例えるなら:一発屋youtuber
レンジャー
特徴:サバイバル力が高い
強み:どんな過酷環境にも耐えられる
弱点:デスクワークが苦手
現代職業に例えるなら:自衛隊
賢者
特徴:勉強大好き
強み:知識がウィキペディア並み
弱点:面接官を見下してしまい、嫌われる
現代職業に例えるなら:学者
ドラゴン
特徴:古代の生き残り
強み:注目を集められる
弱点:見た目で不採用
現代職業に例えるなら:テーマパークの演者
はぐれメタル
特徴:硬い、早い、銀色
強み:どんなトラブルもノーダメージ
弱点:体力が無く働けない
現代職業に例えるなら:未確認生物
勇者
特徴:人気者。誰からも好かれる
強み:どんな面接官からも尊敬される
弱点:勇者になるまでの時間>寿命
現代職業に例えるなら:死後に評価された偉人
結局選んだ職業は・・・
『武闘家でお願いします!!』
「武闘家で良いのじゃな?理由は何じゃ?」
『一度でいいから、面接で会心のトークを決めてみたかったのです!いつも気まずい空気で終わってたんで』
「そうか。。良かろう。では、おぬしを武闘家にしてやろう」
『ありがとうごじゃいます!!』
「武闘家にしてやったぞ」
『おぉー!武闘家っぽい』
「では、レベル1から頑張るが良い」
『えっ??』
「えっ?」
果たして、会心のトークを出せるのはいつになるやら。。。
起きて仕事しよ
さてと、妄想爆発しました。
モヤモヤが取れてすっきりした気分です。
今日も良い日になりそうですね!!
仕事も楽しく、転職活動も気楽にいきましょう。
こんな妄想記事ばかりでなく、真面目な記事も書いていますので、もし時間あればぜひ読んでみてください。
素晴らしい1日にならんことを!